fc2ブログ

ごあんない

の度は道の駅みとうに興味を持って頂いてありがとうございます。
早速道の駅みとうの紹介をさせて頂きます。

沿革          

の駅みとうは1997年、第13回道の駅登録の際にその産声を上げました。

2008年に美祢市と美祢郡は合併し、
1997年に同時に誕生した道の駅おふくとともに
美祢市の玄関口としての役割を担っております。

設備          

インとなる駐車場は普通車用94台、大型車用6台、計100台分と、
道の駅としては大規模な部類に入るかと思います。

うち2台分は身障者用となっておりますので、
ご利用の際はご配慮下さい。

トイレは男性用小5器・大3器と女性用5器を備えております。
木造で暖かみのある落ち着いた空間を演出しております。

公衆電話が駐車場の片隅に設置してあります。

都市と農村交流館が併設しており、
道の駅みとうを始め、美東町の歴史や風物詩、秋吉台の案内などを
行っているほか、
近隣の観光地のパンフレットなども備えております。

また、美祢市および美東町の特産品の販売もここで行っています。

ここでは常駐の駅長が皆様にご案内等をしております。

レストランでは地元の野菜やお米を使ったお料理を皆様に提供しております。

レストランの手作りソフトクリームは
柿や栗など、地元の特産品を使ったメニューがあります。

リピーターの極めて多い人気商品となっております。
店内でゆっくり召し上がって頂けます。

道の駅みとうの目玉はなんと言っても親水公園です。
ビオトープを形成していて、
水棲生物や鳥などの生活環境をできるだけ再現することを目指しています。

平素は愛らしい鴨が、
初夏の夕暮れには蛍たちが皆様を優雅にエスコート致します。

夏は川遊びなどいかがでしょう。
安全にはくれぐれも気をつけて頂きたいと思います。

交流館そばは広場になっています。
遊具なども備え付けられており、
お子様にも大変好評を頂いております。

交通          

市と山口市を結ぶ490号線沿いに立地する道の駅みとうは
ふらっと立ち寄るには絶好のスポットです。

東へ行けば秋吉台・秋芳洞・美祢市・下関市。
北へ行けば大正洞・景清洞・萩市・長門市。
南へ行けば美祢東IC・山口市。

どこへ行くにも、
どこから来るにも便利です。

また、2011年5月には大田ICが開通予定であり、
道の駅みとうがますます皆様の身近になることを願って止みません。

ごあんない
県央に位置する風光明媚の癒し系道の駅<みとう>のごあんないです
アクセス
道の駅みとうは誰でもウェルカム。道のりをやさしくご紹介!
行事案内
道の駅みとうと近隣地域の行事予定です。今すぐCheck it out!
日々是駅長
駅長の業務日誌。つぶやき。ぼやき。つれづれ日記です。
レストラン古那の日替わりメニュー
道の駅みとうのレストラン古那の日替わりメニューをご堪能下さい。
最新記事
カテゴリ
リンク